ダイエットは「摂取カロリー」と「消費カロリー」の2つが重要。
基礎代謝を減らさずに(増やして)、筋肉や骨密度を維持し、余分な体脂肪を減らす食生活または、習慣を身につけるというものが本来のダイエットとなるわけです。つまり、ダイエットとは、太りにくい習慣を作る事ですので、まずはしっかりとした生活習慣を身につけていく事が結果的にダイエットの近道となるわけです。
ダイエットとは、食事による生活習慣の改善とのべましたが、ダイエットの基本は食事です。もちろん、食べすぎは禁物ですが、サプリメントだけに頼るのではなく、しっかりとした栄養のバランスがとれた食事を下上で実施されるべきです。
また、それと同じくらい大切なものはやはり「消費カロリー」です。 体重(脂肪)は摂取カロリーよりも消費カロリーが多いから増えるのです。
食事制限によって摂取カロリーをいくら減らしたとしても、消費しなければ意味がありません。
そのようなダイエットを続けていっても、食べる量が増えてしまえば元の木阿弥です。逆に、摂取カロリーを減らしたことによって、体が飢餓モードに入ってしまい、摂取した栄養を極度に吸収しようとすることで、リバウンドを引き起こすリスクも高まります。
ダイエットを成功させるためには「摂取カロリー」と「消費カロリー」のバランスを整えて進めていく必要があるわけです。 |